クレープって、実は800年以上の歴史と伝統があります。

「クレープ」とは「ちぢれた」と言う意味。薄く伸ばして焼いたとき、表面にちぢれ模様がつくのが本来のクレープの姿です。
「ガレット」とは「平たく焼いたもの」と言う意味。ガレットはそば粉を使ったクレープです。

  • 起源は12世紀

    パリのモンパルナス駅から列車で北西に600km、海沿いの地方 「ブルターニュ」でガレット、クレープは生まれました。
    この地方は痩せた大地のため、小麦が育たずパンが作れませんでしたが、12世紀に十字軍の兵士たちがアジアから持ち帰った"そば"を育てたところ大変よく育ち、このそば粉を使って試行錯誤の上、出来上がったのが、ガレットです。
    このガレットにハム、チーズ、ソーセージなどを四角く包み、特産品のシードルを一緒に食べる。食べ方はあっという間にブルターニュ全土に広まり、ブルターニュ人の主食となりました。

    フランスマップ
  • 2月2日は聖燭祭の日(Chandeleur:シャンデレール)

    一方、クレープは小麦粉がたいへん貴重なものであったため、キリスト教のお祭りの際の贅沢なお菓子として特別に食べられていました。2月2日聖燭祭の日(シャンデレール)のささやかな贅沢の伝統は、クレープによる運だめしとして、フランス各地に受け継がれています。

  • 19世紀にフランス全土に

    クレープとガレットがフランス全土に広まったのは、ブルターニュがフランスに併合され(1532年)、19世紀に鉄道が通じるようになってから。特に、ブルターニュ地方への鉄道の始発駅であるモンパルナス駅周辺は、10数店のクレープリーがあり(通称クレープ通り)いつもブルターニュ出身者や観光客でにぎわっています。

クレープ占い

2月2日、クレープの日には、フランスではクレープ占いの伝統が受け継がれています。片手にクレープ専用のフライパン(クレープパン)を持ち生地を広げ、もう片方の手には金貨を握ります。クレープを宙に投げ、クレープパンに戻すことができたらその年は幸運に恵まれると言われています。1812年の2月2日にかのナポレオンも挑戦したそうです。
  • Set menu セットメニュー
  • A la carte アラカルト
  • TakeOut テイクアウト
  • Column コラム
  • Access アクセス
Craperie Stand Chandeleurについて